今回は3回目のセッションです。前回、初めて筋肉トレーニングに入りました。
実際はトレーニングというより基本姿勢を教えてもらっていたらあっという間に時間が過ぎていました。だから実際のトレーニング量はそんなに多くなかったのに家に帰ったあとは、ぐったり疲れていました。
翌日は久しぶりの筋肉痛です。この感覚はどのくらいぶりでしょうか。ほんのゆるやかな坂道でも歩くのがとてもしんどかったのです。
いかにダメダメな身体になっていたのか、思い知らされました。毎回毎回地道に積み重ねてがんばっていくしかないですね。と、そんな矢先に今日はトレーニング前に飲むサプリメントを持ってくるのをすっかり忘れていました。
あ~もう取りに戻る時間がない・・・。しょうがないのでそのまま準備をしてセッションがはじまりました。

日付 | 体重 | 体脂肪率 |
---|---|---|
4/24 | 62.1kg | 36.3% |
5/1 | 61.2kg | 35.3% |
差異 | -0.9kg | -1.0% |
肝心なサプリを忘れてしまって飲んでいないことをトレーナーに告げると、忘れたらもったいないから、このサプリメントは家から持ってきてお店においておくこともできるとすすめられました。

そんな便利なシステムがあったのね。またいつ忘れるかわからない私は「ぜひ、お願いします!」と預かってもらうことにしました。
そして今日の分は1本別購入することにしました。
トレーナーは本当にサプリメントの効果を実感しているのだなと感じます。脂肪燃焼の身体づくりのためのセッション。1回でも無駄にするのはもったいないのです。
軽視していたわけじゃないけどもっとちゃんと飲まなくちゃって改めて思いました。セッションのはじまりはいつも体の状態のチェックやアプリの報告に関するお話をします。
血圧は今日も正常。今回は少し体重が増えていました。でも体脂肪が減って筋量と水分量が増えていて身体の状態はいいのでまったく心配しないでとのことでした。

夜にお腹がすきますか?
と聞かれました。
アプリに入力して見ながら食べているのですが、実際はけっこうな量が食べられるのでいつもお腹すいた状態というのがないのです。
間食のプロテインもあり、けっこう満腹になります。アプリの設定では、1日1800カロリーになっていました。

これは設定を変更して1200カロリーに変えましょう。
そんなに無理して食べる必要はまったくないです。
と言われました。
家族に食事をつくりながらの「低糖質食事法」を実践することや、アプリの使い方も試行錯誤中で、まだあまり要領をつかんでいないかんじです。
徐々に慣れてもっとより良く自分の生活に採り入れていきたい、そして効果を上げるようにしていきたいです。
水分については、実際は1L飲むのに精いっぱいで1日2L飲めていないのに水分量が上がっていたので少しほっとしていました。
水の他にもプロテインを飲んでいるので今までに比べるとかなり水分摂取量が増えているのは事実です。また、この水分でお腹がすかないっていうこともあると思います。
もう少しがんばって水分を摂ることと、夜の食事はシンプルに少なめにしてなにかお料理を工夫するならお昼の食事にしたほうがいいとのアドバイスでした。ポイントを押さえていろいろやってみたらいいやり方がもっとみつかるかもしれません。

せっかくやるならグランプリをめざしてみませんか、とすすめられました。えっ!この私がコンテスト。。。ライザップの数々のCMやインターネットの写真が頭をよぎります。
私もあんなふうになれるの?痩せてきれいになった自分をイメージトレーニングと称して日々、妄想して喜んでいる私ですが、改めて自分に問いかけてみることになりました。
ライザップで開催されている「ボディメイクグランプリ」はエントリーの締め切りが5/15で、あと2週間です。そこまでの経過を提出してエントリー申込をします。これはもっと自分を追い込まないといけなくなります。

せっかく「ライザップ宣言」されたことですし、もっと「変われる」いいきっかけになりますよ。
と、かなりおすすめされました。
不安なのは、2か月のセッションの終了が6月までで実際の審査は7月ということです。
セッションが終わって維持するだけでなく、自分でもっと結果を出すことができるのか、というところです。前に説明していただいたマシンルーム使い放題の「ライフサポートプラン(2回セッション付き月額約2万円)」をやってどんどんマシンを使って鍛えていけば無理ではないというのです。
一生に1回の挑戦かもしれないし・・・話を聞いてだんだんその気になってきた私でした。パンフレットを持ち帰って検討します!とお返事してしまいました。
- デッドリフト
- シーテッドロー
- 腹筋
今日も新しいメニューに挑戦です。種類は少ないですが正しいやり方をじっくり学んでいると本当にあっという間に時間がたってしまいます。
デッドリフトは、数あるメニューの中でも体勢が難しく、また効率のいいトレーニングでもあるそうです。

重量挙げみたいなかんじのトレーニングで背中・お尻・ももの裏など体の後ろ側全部に効いてきます。ポイントは、胸を張って背中が丸くならないようにすること、背面の筋肉を意識しながらお尻を後ろに出して足の力であげていくことです。
足や背中の筋肉を使わないと腰を悪くしてしまうし、無理に胸を張ろうとして首を痛めることもあるそうです。たしかに無理に胸を張ろうとすると首に力が入って痛いし、つりそうです。
背中の筋肉、特に肩甲骨周りの筋肉はとても重要で動きがよくなると褐色細胞という脂肪の燃焼を助ける細胞を活性化します。「肩甲骨はがし」というのがあって肩甲骨を動かしてダイエットだけでなく肩こりや腰痛にも効くストレッチもあるそうです。
やったことのない格好で使ったことのない筋肉なので、自分ではどの姿勢があっているのかわからなくなってしまいます。最初は、姿勢を覚えるために何も持たずにやって慣れて来たら20kgのバーベルに挑戦です。
何も持たなくても10回20回やると背中が熱くなってきます。バーベルを持つと想像よりも重く感じて、だんだんきつくなり息を吸うタイミングを失くして「はぁはぁ」いっていました。

なかなかいい姿勢ですよ。
この基本を押さえれば効果倍増ですからがんばってください!
がんばった甲斐あってお褒めの言葉をもらいました。
今日はこのあと、部屋の片づけなど有酸素運動のかわりに動き回ってください、とのことでした。そのほうが今日の頑張りの効果があがるそうです。
次は、シーテッドロー。

これも背中の筋肉、とくに肩甲骨をぐーっと寄せるような動きです。すわったまま負荷をかけてバーを手前に引いて背中を意識します。
肩をおろして、背筋まっすぐでバーを引く位置は高すぎない、脇を締めて胸を張って背中丸まらないように、なんていろいろ気をつけていたら身体がかちんこちんに固い動きになっていました。
肩の力を抜いてリラックス、リラックス。それで息を吐いて吸って・・・っていっぺんにそんな無茶な。自然とその体勢がとれるように慣れていくしかないみたいですね。
最初は気をつけすぎて動きがぎこちなくなってしまいます。目の前のミラーを見てこれを見ながらやるってナルシストよねぇって思っていた以前の私。
そんな使い方じゃなかったのね。失礼しました。筋肉はゴムと一緒で伸ばした状態が続いていると弱くなっていくそうです。猫背はその典型的なものでトレーニングを続けていくとどんどん姿勢がよくなっていくというのです。
そして最後は腹筋です。


前回は普通のフォームで行いましたが、今回は足を上げてやる腹筋です。太ももに肘をつけるように腹筋します。
といってもまったく届きません。自分も届くようになれるんですか?って感じです。家でも簡単にできるメニューです。きつかったら最初は足を椅子などに乗せてやってもいいとのことでした。
これは自主トレ決定です。家族を巻き込んで積極的にやっていきたいと思います。
私の週2回のトレーニングメニューは、
- 足と胸
- 背中
を集中的に鍛えるメニューになっています。大きい筋肉を攻めて効率的に脂肪燃焼に効くようにしていくとのことでした。
そして帰りにマシンルームの予約をしました。明日10時です。といってもゴールデンウィーク中はあまり来られないのでできるときにやってみようと思っています。
トレーニングをしながらトレーナーといろいろなお話になりました。「インスタ」は仲間のがんばりや食事のメニューが参考になるという話になり、私も以前から見ていて参考にしています。
カラフルな食事の写真があったりするときっと楽しんでいるのだろうなと感じます。私も余裕ができたらいろいろこだわって食事を楽しめたらいいなと思っています。
同じ店舗に通う方のインスタがあったり、長い間続けている方のもあったりして私はほんとに“ひよっこ“ってかんじです。中には本当にやっているの?と目を疑う食事量の方もいます。
トレーナーによると、もともと体重が多い方は以前お菓子ばかり食べていたような食生活をちゃんとした食事に変えると結構な量が必要だというのです。体質にもよるとのことでした。
そして冗談で「私、夜中に気が付かない間に食べていたりして。」なんて言っていたら、なんと本当に夢遊病のように無意識に夜中に起きて食べてしまう方がいたそうです。
冗談かと思ったらけっこう深刻な問題ですよね。自分は、ないでしょう。たぶん。
サプリメントやプロテインの重要性をわかっていたつもりでしたが、どこかで意識が弱かったのだと思います。トレーニングの一環として効果を上げていくためにちゃんとやっていかなきゃ、と反省です。
週末は、隣の子供と仲の良い娘が一緒にマックに行くと言ってきかなかったのでしぶしぶついて行きましたが、サラダしか食べられないのでけっこうつらかったです。これからこんなことたくさんあるのでしょうね。
そんなこんなでまだ1週間。まだまだこれからです。自宅でも背中とお腹の筋肉を意識して有酸素運動にもなるという家事もちゃんとこなしてがんばっていきます!
また次回ご報告します。
